スキップしてメイン コンテンツに移動

4499 SPEEE

【チャート分析回想録】勝ちパターン:4586 メドレックス の事例

最近の取引でうまくいったパターンの1つとして、

今後の参考のために、「4586 メドレックス」を例に記録を残しておきます。

ブログに登場したのは200円でしたが、その前の168円で集め始め、
その後、追加していきました。

<この銘柄を狙った理由>
・長い期間の下落のあと、出来高急増。その後横ばいに
・5日移動線が横ばいで推移、25日線との距離が狭くなり、
 間隔が狭まっている。
・週足、月足チャートともに上に抵抗なし。過去に暴騰した経験あり。



●そもそもこの銘柄を狙った理由

1.出来高急増後、日足チャートが煮詰まってきた。
長い下落を続けた後、出来高が急増した日を境に、
株価が横ばいで推移し始めました。
このようなチャートにおいて、
25日線と5日移動平均線の間隔が狭まったら何かが起きることが多いです。

その際に、一目均衡表の雲が迫ってきていないこと、
信用買い残が過去半年間くらいの間で減少傾向にあること、
など、いくつかのポイントも満たす必要があります。
4586メドレックスはすべて満たしていました。

2.週足、月足チャートの抵抗+爆発力があることを確認。
過去に大きく暴騰したことがある銘柄は、ポテンシャルがあります。
どんなに業績が良くても、どんなに日足チャートの感じが良くても、
過去に一度も大きく動いた経験がない銘柄は、
大きく狙いたい場合には向きません。
4586メドレックスは過去に何度も大きく暴騰しています。
その代わり、大きく下落もしているので、
リスクを最小限にしておく必要があります。
週足、月足の雲、抵抗線などを確認し、
当面の間、大きな抵抗がないと確認できたので、仕込みました。

●どこで売る??

どこで売るのか?
これが本当に、毎回難しいです。

メドレックスは怪しい動きを数日繰り返したのち、
ある日突然ストップ高となりました。
多くの買い注文を残して終了したので、翌日も期待できます。
翌日は予想通り大きく動き、またストップ高となりました。
この時の出来高がかなり多かったので、
次の日が張り付きで寄り付かない限り、
寄り付きで売ろうということで決めました。
ほぼ満点でした。

ただし、この銘柄はまだ大きく動いています。
いったん下げた後、本日もストップ高しています。
またチャンスが来たら乗るかもしれませんが、
当面は見てるだけとします。

うまくいくときばかりではありませんが、
今回は今後の株式投資の取り組みの参考として、
「4586 メドレックス」を例に取り上げてみました。



【 人気の記事トップ3 】

3996:サインポストがストップ高!

このブログでは1240円で紹介した 3996:サインポストが本日ストップ高の2209円で取引を終えました。 もう少しで2倍増を達成しそうです。 無人レジなどを手掛ける企業ということで、 アフターコロナの社会において注目されたということで、 本日ヒットしたようです。 材料は単なるきっかけですが、 チャートの節目に出てくるのが面白いですね。

6092 エンバイオホールディング

6092 エンバイオホールディング  611円 土壌汚染対策を手がける企業です。 太陽光エネルギーなども扱っているようです。 チャート的には横ばいが続いていますが、 そろそろ横ばいから脱却したそうにも見えます。 いつ来るかわからないですが、 気が向いたら動く前に仕込み入れてみると良さそう

3976:シャノンが高値更新!

このブログでは1156円で登場の 3976:シャノンが本日は高値1850円までありました。 単純計算で60%上昇となっています。 終値では1839円で高値更新となります。 時価総額が比較的低く、 動き出すと値が軽いのが魅力。 中長期でも期待が持てます。