スキップしてメイン コンテンツに移動

4499 SPEEE

利用している証券口座

私が利用している株式口座は 「松井証券」 と「楽天証券」です。
それぞれに良さ、欠点があります。
そこで私が両方を利用して感じた、印象についてまとめてみたいと思います。

●証券口座に求めるもの
そもそも利用する証券口座に何を求めるのか?
これは人によってさまざまであると思います。
個人的な意見ですが、私の場合、
  • 使いやすさ
  • チャートの見易さ
この2点が重要なポイントとしております。

手数料については安い方が勿論良いですが、
どこの会社でもかなり切磋琢磨されているようですし、
なにより株式投資をするうえで、
手数料の数十円、数百円の話を細かく気にして
重要視するのもどうかなあ、と思うわけです。

やはり「どれだけストレスなく使えるか」が大事。
また私は特にチャートを重視して投資するスタンスのため、
「チャートがどれだけ見やすいか、機能がどれだけ充実しているか」
が重要なポイントとなります。
ただし、これは実際に使ってみないとわかりません。


●松井証券

私が最初に使い始めたのが松井証券でした。
きっかけは個人的に尊敬する人が使ってたので、
教えてもらったという単純な理由です。
その人は別に株が得意とかなんでもない
ただのおじさんですが、
勧められるままに始めてみたら
結構はまってしまいました。

●松井証券のメリット
私が感じる松井証券の特徴は
「情報量は多くないが、シンプルで見やすい」
という点です。
特に、
いくらで買って、いくら儲かって、いくら損しているのか、
が見やすいです。
これって一番大事なことだと思うのです。

楽天証券の場合だと、いくらで買って、いまいくらなのかが表示されていますが、
結局「利益がいくらなのか」は別画面にするためのクリックしないと見れません。
また、利益を見ようとすると、今度は現在いくらで、もともといくらで買ったかの
情報が表示されなくなります。
そういったことがないのが使いやすさのポイントの1つにあります。
あと、全体的に文字が大きい。

チャートや会社情報へのアクセスは断然楽天証券の方がおすすめですが、
無駄な情報がなく、大きな文字で分かりやすい
という点では松井証券はお勧めです。

特に初心者の方には良いと思います。

長くなってしまったので、楽天証券についてはまた次回に!


【 人気の記事トップ3 】

4931 新日本製薬

 4931 新日本製薬 2053円 基礎化粧品のファブレスメーカー だそうです。 業績はコツコツと上げ傾向にあり、 通気の上方修正も期待できそう。 チャート的には高値更新後の調整段階。 あまり深く押さなければ、 さらなる上昇期待がもてます。

6568 神戸天然物化学

6568 神戸天然物化学 1583円 有機化合物の受託研究開発を手がける企業だそうです。 2018年3月に上場して以来、 ずっと下げてきましたが、 3月に底打ちしており、 現在は上に向かいたそうにしているチャートに見えます。 エネルギーを溜めて、準備が整い次第、 方向性が出てくると思います。