スキップしてメイン コンテンツに移動

4499 SPEEE

3990:UUUMが高値更新!まだまだ伸びそう。

このブログでは2780円で紹介した

3990:UUUMが本日は大きく伸び、

高値3260円、終値では3200円となりました。

UUUMが吉本興業所属タレントのYoutubeを含め、

任天堂の著作物の利用に関する包括的許諾で合意

というニュースがあったようです。

このことがどんな影響があるのか、というと、

実際それほどでもない気がするのですが、

上げるときは何かきっかけがあればよいのです。

任天堂と吉本興業という名前が入ったニュースとなると、

話題性は十分です。

チャート的には、まだ上値余地があるので、

乗り遅れたとしても間に合う感じがします。


【 人気の記事トップ3 】

【チャート分析】日足チャートの基本:25日線

株式チャートの分析を始めるうえで ローソク足 が読めることは大前提としてありますが、 それ以外で最も基本的かつ重要な指標の1つに 「移動平均線」があります。 今回は基本に立ち返り、 「日足チャートの移動平均線」 の活用方法について取り上げます。 ●25日移動平均線でぶつかる点に着目 日足チャートでよく使うものには、  「5日移動平均線」  「25日移動平均線」  「75日移動平均線」 の3つがあります。 直近●●日間の終値の平均値を算出し、 それらの日々の推移を線でつないだものが 「移動平均線」です。 その中でも 25日線 を最もよく使います。 とても基本的な指標ですが、 全く見ないで取引をしている場合に比べ、 少し意識するだけでも、 効率的にリターンが得られる可能性があります。 下の図は6190:フェニックスバイオ の日足チャートです。 緑色の線が25日移動平均線です。 4月1日に下向きだった25日線を 下から上に突き抜けた後、 しばらく横ばいで推移。 下向きだった25日線が上向き始めた後、 4月23日に25日線とぶつかり しばらく25日線を下支えとして推移。 5月1日に大きく伸びました。 ストップ高までは予測できませんでしたが、 25日線を下支えに反発することはよくあります。 もちろん、反発しないこともあるので、 一概には言えませんが、  『下から上に25日線を突き抜けたあと、   しばらくの調整期間をあけたのち、   上向き始めた25日線にぶつかるところで反発 』 というのは、良くあることですので、 買いのタイミングの参考になると思います。 ちなみに、6190:フェニックスバイオのケースでは 3月31日の高値565円と4月1日の安値581円 の間に空白価格帯である「窓」を開けていますが、 25日線とぶつかった4月23日に安値551円を付け 窓埋めしていることも、 反発の条件として分かりやすかったと思います。 「窓埋め」については話がそれるので、 またの機会に取り上げますが、 25日線はチャート分析の基本として 活用できると思います。 次回は 75日線の活用 について取り上げます。

3491:GA technologies

3491:GA technologies  7200円 AIを活用した不動産の総合プラットフォームを運営 とのことです。 総合プラットフォームってなんだ? という感じはしますが、 チャートはいいですよ。 まだ頭打ちしそうにないです。 株価位置がたかいものの、 引き続き注目してよさそうな銘柄です。

暴騰ばかりが脳じゃない。コツコツ上昇の4528小野薬品!

このブログでは 2716円で登場した 4528小野薬品は本日3077円。 5日移動平均線を下支えとして 高値更新です。 派手さは全くないのですが、 毎日コツコツ上昇し、 気づけばいつか3000円を超える 真面目な動きの銘柄です。 こういうのもあり。